5月定例勉強会
今回、5月の定例勉強会でコラムを担当させて頂き「足関節の機能解剖」というテーマで発表させて頂きました。私が一年間臨床を経験して患者様に治療を行う中で足関節へアプローチする機会が多く感じたため今回このテーマで発表させて頂きました。...
4月定例勉強会
今回は定例勉強会でコラムを担当し『小脳と失調症』をテーマに発表させて頂きました。先月から小脳梗塞を呈する症例を担当しており、小脳損傷に伴う運動失調をどう捉えて考えていけばいいのだろうと疑問に思っていました。 小脳には各領域に異なる入力/出力系をもち、運動制御(一部は認知機能...
CTAKEアシスタント研修会
4月7日(土)・8日(日)にCTAKEアシスタント研修会に参加させて頂きました。 九州+の猛者達が集ってのディベートと実技プレゼン等、けっこう濃い目な二日間を過ごす事が出来ました。参加するにあたり、宿題が課せられ、その宿題が更に今回の研修会の充実度を加速させたのではないかと...
3月定例勉強会
今回は、上肢機能を引き出す治療道具を作ろうというテーマで、皆で木工作業を行いました。なんとSTEFの様に開閉式のコンパクト化出来る治療道具です。 道具があることで引き出せる、つまみや握り、空間での操作性を考える事は難しくイメージしにくかったです。実際に作成し、メンバーで話し...
日本ボバース研究会九州ブロック研修会
週末、日本ボバース研究会九州ブロック研修会とブロック長会議の為に沖縄に行って来ました。会議の方では、各県の活動報告、今年度・次年度の九州ボバース研究会の活動等に対する議論が数時間に渡り行われました。会議中、研修会後にも、代表者の方々や先輩方と沢山話す機会があり、より一層の団...
県内セラピスト対象研修会 Ⅱ
2月26日(日)に2回目となる県内セラピスト対象研修会をさせて頂きました。 今回もありがたい事に定員の20名を超える申し込みを頂きましたが、会場が狭くなった点を加味し、先着20名でお受けしました。 座学・実技練習を含め、まる1日を費やし研修会を行いました。研修会に出れば結果...
2月定例勉強会
今回左片麻痺を呈した症例様の症例検討会を行いました。評価、治療を行う中で、日常生活を想定し、布団を抱えての歩行を課題に選択しました。まず、課題に対する必要な評価を選択することや動作を細かく分析することへの力不足を感じました。...
1月定例勉強会
テーマ:症例検討会 〜移動〜 今回、両麻痺で転倒の危険性がある症例の移動をテーマに症例検討をさせていただきました。 動作分析・問題点についてディスカッション・発表をしてもらい、僕たちにはでてこなかった皆さんの色々な着目点・考えを聞くことができ勉強になりました。...
河畔病院主催研修会
2019年1月21日(土)、1月22日(日)の2日間、佐賀の河畔病院主催研修会に参加させてもらいました。 講師は、誠愛リハ 林先生、テーマは、「Adaptive gait−適応歩行−」 毎年、河畔病院さんには、塾生共々お世話になっており、今回は、私含め6人で参加させて頂きま...
アシストジャパン勉強会
2019年1月15日(日)、今年一発目の勉強会に愛媛松山へ行って来ました。 講師は、山梨時代からお世話になっている嶋崎兄さん。 テーマは、メアリーリンチAC伝達。 偶然、アシストジャパンさんのホームページを見ていて、兄さんが伝達をする。と言う勉強会案内をみつけ、これは行かね...