top of page

OtokoJuku's Room 

〜塾長と塾生の語り部屋〜

1月定例勉強会

  • 廣川・田尻
  • 2017年2月6日
  • 読了時間: 1分

 テーマ:症例検討会 〜移動〜

 今回、両麻痺で転倒の危険性がある症例の移動をテーマに症例検討をさせていただきました。

動作分析・問題点についてディスカッション・発表をしてもらい、僕たちにはでてこなかった皆さんの色々な着目点・考えを聞くことができ勉強になりました。

 治療アプローチ・実技では僕たちがおこなった背臥位、側臥位のアプローチに対して、より丁寧に細かくした同肢位の実技を教えてもらいました。また、立位でのアプローチとして、バランスが崩れた時の反応(保護伸展・ステップ)を引き出す実技を提示していただきました。これまでの僕の治療では、バランスを崩さないようにするにはどうすればいいのか?ということばかり考えて介入しており、ほとんどやってこなかった治療だったので、とても参考になりました。

 今回、勉強会を担当させていただきましたが、2人とも改めて知識・観察・技術不足を感じ反省点が多かったです。同時にもっと勉強・実技の練習をしたいなと、モチベーションも上がってきました。

今回、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

これからも御指導のほど宜しくお願いします。


 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

〒876–1512

大分県佐伯市長島町2丁目15 

 

男塾代表 児玉浩志

男塾事務局長 廣川和樹

 

​男塾公式LINEアカウント
​勉強会・研修会情報が受け取れます。
  • Facebook Social Icon

© 2011 男塾。Wix.comを使って作成されました

bottom of page