top of page

OtokoJuku's Room 

〜塾長と塾生の語り部屋〜

3月定例勉強会

  • 緒方・磯崎
  • 2017年3月29日
  • 読了時間: 1分

 今回は、上肢機能を引き出す治療道具を作ろうというテーマで、皆で木工作業を行いました。なんとSTEFの様に開閉式のコンパクト化出来る治療道具です。

 道具があることで引き出せる、つまみや握り、空間での操作性を考える事は難しくイメージしにくかったです。実際に作成し、メンバーで話しながら、まず作る事で工夫することができました。普段は何気なく使用する物品を作ることで、改めて当たり前のように行っている動作の分析が重要だと分かりました‼OT緒方

 正直、道具を作るとなった時、考えてもなかなか思いつかず、試行錯誤の日々でした。道具の特性を理解しそれを上手く利用し使用者がしっかりと知覚出来るようにと考えましたが、改めて道具を作る中で難しさも痛感しました。発表と塾長、塾生のアドバイスでさらに考えが膨らみました。また、みんなでワイワイしながら道具の作成や修正が出来、とても楽しかったです。また機会があれば是非チャレンジしてみたいと思いました。OT礒崎

 今年度最後の勉強会でした。

2017年度4月より、休まずに定例勉強会を行って参ります。興味がある方は是非、ご参加下さい。


 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

〒876–1512

大分県佐伯市長島町2丁目15 

 

男塾代表 児玉浩志

男塾事務局長 廣川和樹

 

​男塾公式LINEアカウント
​勉強会・研修会情報が受け取れます。
  • Facebook Social Icon

© 2011 男塾。Wix.comを使って作成されました

bottom of page