12月定例勉強会
今年最後になる男塾を、12月15日に行いました。今回は、出産後に塾を休まれているナルが、久々に子連れで参加してくれました。 彼女は、ずっとこの男塾を一号生として、牽引してくれた一人です。子供さんもお饅頭みたいで、とても可愛らしい女の子でした。男性セラピストである私は、女性セ...
環境適応講習会(大分)
12月10日・11日に、塾生達と共に大分環境適応講習会に参加させて頂きました。 うちの大きな娘達(野郎共も参加していますがw)は、環適が大好きで九州各県・四国、そして関西の環適に参加しています。特に、進めている訳では無く全て能動的にです。でもこの能動性が大事なんでしょうね。...
第二回 大分ボバース研究会研修会
11月5日(土)、6日(日)の二日間、誠愛リハビリテーション病院の林克樹先生をお呼びしての研修会を行いました。更に今年は、前日の4日にアシスタント・事務局対象準備会をご好意でして頂き、大分ボバース研究会として、更に充実した時間を過ごす事が出来ました。...
9月 定例勉強会
コラム担当: 磯崎 今回、pusher症候群について神経学的側面から解釈させて頂きました。 具体的な原因やリハビリテーションは解明されていない事も多く調べる中で疑問も増えました。 しかし、脳の機能局在、解剖の理解が改めて深まり自分なりに解釈、考察出来たので勉強になりました。...
9.11 県内セラピスト対象企画研修会
6月初旬に、大分県内施設に申し込みを始めて、1か月程で定員の20名を超え、講師・事務局と相談し32名まで定員数を増やし対応させて頂きました。残念ながら、申し込みを頂いた全員の方をお受けできませんでしたが、正直、この様に受講希望者がいるとは想像しておらず、驚きました。...
第四回男塾企画研修会
7月23日、24日の2日間、山梨リハビリテーション病院の山本伸一先生をお呼びしての、第四回男塾企画研修会を無事に終える事ができました。 申し込み総数98名、うち72名を受け入れさせて頂き、講師・アシスタント・スタッフを含め、のべ100名程の研修会となりました。これだけの人数...
定例勉強会 6月
症例検討会 〜食事〜 今回、食事動作の症例検討会をさせていただき、自分だけでは見れていなかった、広い視野からみた意見を、たくさん聞けて勉強になりました。 自分は、麻痺側第3-5指の食事への関わる機会をどのように作るか?また、手からの情報を如何にして体幹へ伝えていくかと考え、...
定例勉強会 5月
5月31日(火)に月一回の定例勉強会を行いました。今年度より、コラムという時間を設け、より広範囲はジャンルから勉強が行えればと思っています。 コラム:足の裏について 担当:小坂 提示してもらった2症例共に骨折後の症例でしたが、全身のアライメントを背景に、足部のアライメント不...
大分ボバース研究会定例勉強会
5月26日(木)は大分ボバース研究会定例勉強会でした。佐伯市を始め、竹田市、大分市、別府市(日田からも来る予定だったみたいで)からセラピストの皆さんが集まりました。毎年の事ですが、この時期の勉強会は新卒者の方々が多く来られる為、参加者も多く賑わいました。...