top of page

OtokoJuku's Room 

〜塾長と塾生の語り部屋〜

6月定例勉強会

  • 橋本・土工
  • 2017年6月29日
  • 読了時間: 2分

 今回は定例勉強会でコラムを担当し「前頭葉について」で発表させていただきました。運動や認知、情動系など様々な機能を担っているため大学で勉強してきましたが更に知識を深めたいと思い調べました。

 前頭葉損傷での症候や各部位での機能など新たに学ぶことができたことに加えて、他の部位とも密に関与してるためどういうつながりを持っているのかなど更に勉強する必要があると実感しました。

また、今回は脳画像を取り入れて前頭葉について説明しましたが、自分の知識不足や部位特定の難しさを改めて実感しました。今回学んだ前頭葉を今後の臨床で活かせるようつなげていきたいと思います。また、新たな文献などから情報を取り入れていき自分の知識も深めていきたいと思います。

                                        土工

テーマ‥症例検討会 階段昇降に着目して

今回左放線冠梗塞を呈した症例の階段昇降動作に着目して発表させて頂きました。

発表するにあたり動画を撮り分析していくことで今まで気づかなかった問題点や特徴に気付くことができました。また治療していく中で良かった反応、悪かった反応をその場で見極める難しさを改めて感じました。

皆様から頂いた意見では自分では考えつかなかった問題点や治療法を学ぶことが出来、勉強になりました。今後の臨床で活かして行きたいと思います。

今回の発表を通し改めて自分の知識不足、技術不足を痛感しました。今後も男塾での勉強会などに参加し知識、技術の向上を目指し頑張っていきたいと思います。

今回、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

これからも御指導のほど宜しくお願いします。

                                        橋本


 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

〒876–1512

大分県佐伯市長島町2丁目15 

 

男塾代表 児玉浩志

男塾事務局長 廣川和樹

 

​男塾公式LINEアカウント
​勉強会・研修会情報が受け取れます。
  • Facebook Social Icon

© 2011 男塾。Wix.comを使って作成されました

bottom of page